
「英語が話せないと海外FX取引ができない!」という認識は間違っています。
実際、GEMFOREXの日本語対応は非常に充実しています。
- 国内FXブローカーのほぼ同じ使い勝手でトレードできる
- 英語が全く分からなくても取引、各種手続きができる
- オフィシャルサイトなどもほぼ日本語対応済
- 日本語ネイティブのスタッフがいる
上記のような特徴がありますから、国内FX業者を利用したことがあればGEMFOREXでも困ることはないはずです。
(海外FXブローカーによっては、国内FXブローカーよりも日本人にとって使いやすい場合も……)
ちなみに「全世界のFXトレーダーのおよそ半分が日本人」とされています(正式なデータはないそうですが。色々なところで聞く噂です)。
そのためGEMFOREXだけでなく、「日本語対応」「日本人トレーダー向けのサービス」などに力を入れている海外FX業者が多いですね。
「日本人向けサービスをするためのオフィス」まで持っているブローカーも存在するくらいです。
Contents
GEMFOREXに対する「日本語対応の問い合わせ方法」
続いてはGEMFOREXの運営への問い合わせ方法を紹介します。
ここでは「問い合わせ方法の中で、日本語対応している部分のみ」についてお伝えしていきます。
(英語を使えるのであれば問い合わせ方法の選択肢が多くなる可能性があります。すみません。そこまでは調べていませんが)
- チャットサポート
- メールサポート
ではそれぞれについて解説していきますね。
チャットサポート
日本語対応のチャットサポートの受付時間は10時~17時です。
ただし土日祝日は対応していません。
ですが、返答スピードはかなり早いです。
ちょうど対応時間中に問い合わせたくなった場合は、こちらを利用することをおすすめします。
会社のお昼休みなどの短時間でも問い合わせが行えるはずです。
GEMFOREXのマイページに「カスタマーサポート」というところがあり、そこを選択するとチャットサポートの画面が開きます。
メールサポート
日本語対応のメールサポートの受付時間は24時間です。
基本的に1営業日以内に「流暢な日本語」で返答がきます。
ただし、質問内容がマニアックだったり、「よくある質問」に答えが掲載されている内容だったりすると返答が遅くなる場合があるようです(後者については回答を後回しにされるようです)。
GEMFOREXに限りませんが、ブローカー側になんらかの問い合わせをする場合は、必ず「よくある質問」「Q&A」などをチェックしてからにしましょう。
GEMFOREXに日本語対応の電話・LINEサポートはない
ちなみにGEMFOREXは日本語対応のTEL・LINEサポートを用意していません。
以前は電話サポートがあったのですが、チャットサポートを導入するにあたって廃止されました。
ただ、チャットサポートやメールサポートが使いやすいですから、これは欠点とは言えないはずです。
XMの日本語対応も質が高い
続いてはGEMFOREXと同じく大手の海外FXブローカーである「XM」の日本語対応について解説していきます。
結論から言いますが、XMの日本語対応も非常に質が高いです。
オフィシャルサイトなどは全て日本語対応済ですし、英語が全く分からなくても困りません。
日本語対応のサポート体制もGEMFOREXとあまり変わりませんが、一応細かく解説していきますね。
- チャットサポート
- メールサポート
- 電話サポート
チャットサポート
日本語対応のチャットサポートの受付時間は、9時~17時(土日祝日を除く)です。
GEMFOREXよりも受付開始時間が1時間だけ早いですね(特筆すべき差ではありませんが)。
メールサポート
日本語対応のメールサポートの受付時間は24時間。
1営業日以内に返事がくる場合が大半です。
GEMFOREXとほとんど変わりません。
電話サポート
XMは、GEMFOREXにはない「電話サポート」を行っています。
ただし、「チャットかメールで予約→サポートから連絡がきて電話の日時を決める→ようやく電話できる」という流れがあるので結構大変です。
現に多くの人はメールサポートかチャットサポートを使っているようです。
メールサポートでもチャットサポートでも解決しなかった場合のみ、電話サポートを受けることを検討しましょう。
GEMFOREXとXMで日本語対応体制が優れているのはどちら?
「どちらもとても優れていて、勝ち負けを決める意味がない」というのが筆者の結論です。
GEMFOREXとXMの両者について、日本人トレーダーが利用していて困ることはまずありません。
また、業者側に質問してもどうしても解決しない場合は、「一般人が書いている個人サイトを調べる」という手もあります。
「公式の情報ではない」ということを理解しておかなければなりませんが、疑問の種類によってはこれで解決する可能性もあります。
取引用プラットフォームのMT4も日本語対応済!ただし設定変更が必須
GEMFOREXとXMのオフィシャルサイトや、問い合わせの対応などについては最初から日本語対応しています。
ですが、取引用プラットフォームの「MT4」はデフォルトでは英語になっているはずです。
ですから、日本語の状態で使いたい場合は以下の手順で設定変更をしましょう。
※GEMFOREXが対応している取引用プラットフォームはMT4のみ。したがってMT5についてはここでは解説しません(MT5に対応している海外FX業者はまだ少ないです)。
※MT4のバージョンや使用環境によっては、多少操作方法が違う可能性があります。ご了承ください。
MT4の言語変更は簡単
MT4のメニューに「view」があるのでクリック。
Viewの中の「Language」→「Japanese」で完了です。
これでGEMFOREXでのFXトレードをほぼ全て日本語で行うことができます。
MT4の日本語対応化で文字化けが発生するときは?
上記の手順で取引用プラットフォームの日本語対応化を行うと、文字化けが発生してしまう可能性があります。
特にMacでは文字化けすることがたびたびあるようです(MT4は一応ウィンドウズでの使用を想定して作られていますからね)。
その際は以下の手順で文字化けを修正しましょう。
- アプリケーション
- パッケージの内容
- Wineskin-Advanced
- Tools-Reggistry Editor
- FontsにKeyを入れる
- ヒラギノ角ゴシックを選択
また、ウィンドウズで文字化けが発生した場合は、以下の手順で日本語対応の修正をしましょう。
- 操作
- 時刻と言語
- 言語
- 管理用の言語の設定
- システムロケールの変更
- 「日本語」をクリック
- パソコンの再起動
ただ、ここでお伝えした修正方法はあくまで一例であり、環境によってやり方は微妙に違ってくるそうです。
「文字化けを直せないし、英語のままMT4を使う!」という選択肢もありますが、継続的にGEMFOREXなどでトレードをしていく以上は細かなストレスも排除していくべきです(FXには精神力も必要)。
ですから、できる限り日本語対応をさせましょう。
通貨の略称を覚えましょう
GEMFOREXやXMの日本語対応うんぬん以前の話ですが、各通貨の略称(アルファベット3文字)も覚えておきましょう。
FXトレードを続けていくうちに自然に頭に入りますが、慣れておかないと最初は大変かもしれません。
では、主要通貨の略称を紹介します。
日本円 | JPY |
アメリカドル | USD |
ユーロ | EUR |
オーストラリアドル | AUD |
カナダドル | CAD |
元 | CNY |
特にビギナーのうちは「ドル円」くらいしか扱わないでしょうから、覚える量もかなり少なくて済みます。
ここで掲載していない通貨の略称については「通貨 略称」などで検索してみてください。
簡単に分かります。